見出し入園概要
入園案内
施設名称 志木駅前そらいろ保育園 |
所在地 〒352-0001 埼玉県新座市東北2-26-16 |
電話番号 048-424-3969 |
開園時間 月曜日~土曜日 7:30~18:30 |
休園日 日曜日、祝日、年末年始 |
定員 19名(0歳児:3名、1歳児:8名、2歳児:8名) |
開園時間 月曜日~土曜日 7:30~18:30 |
入園対象児 生後57日~2歳まで |
嘱託医(内科) 名称:さとうこどもクリニック |
嘱託医(歯科) 名称:コンパスクリニック大宮 |
入園までの流れ
提出していただく書類について
- 住民票
- 支給認定証
- 勤務時間証明書(内定通知書類同封)
- 調査票(内定通知書類同封)
- 保育利用時間届出書兼保育時間延長申請書
- 母子手帳コピー
- 保険証コピー
- 乳児医療証コピー
保育料のお支払いについて
・保育料のお支払いは口座振替でのお支払いとなります。
・月極保育料は次月分の前払い分、延長保育料は前月分の請求書を当月15日までにお送りし、
当月26日(土日祝の場合は翌営業日)に口座振替となります。
例)5月15日請求分(5月分の月極保育料、4月分の延長保育料)→5月26日に口座振替
・口座振替の手続きが完了する間に関しましては、お手数ですがお振込みにてお支払い願います。
服装について
・保育園での服装は、動きやすい格好でお願い致します。
・ブランド服や高級なものは、万が一汚れたり破れたりしても補償する事ができません。
・また、フード付きの室内着は他の園児に引っ張られてケガをする恐れがありますので、各ご家庭での配慮をお願い致します。
防犯対策について
下記の防犯対策を実施しており、お子さまを安全にお預かりしております。
- 入口は常時ロックしており、外からは関係者以外開錠できません。
- 外部から訪問がある場合、すぐに開錠せずインターホンで対応し
外部から容易に立ち入る事が出来ないようにしております。 - 外部から訪問がある場合、園日誌を使用して来客管理をしております。
- 防犯対策マニュアルを基に、新座警察署など関係機関のご協力により、
不審者対策や緊急対応の研修を保育者が実施しております。 - 登降園時に登降園ボタンを押したと同時に、保護者様へメールが配信されます。
お父さまが登園ボタンを押すと、配信先として設定したお母さまへメールが
配信され登園確認ができます。※配信先は後から設定・変更・停止できます。
※登降園メールは、st_shiki@home.misawa.co.jpから配信されます。
※ドメイン指定受信をされている場合は、『@home.misawa.co.jp』を指定お願いします。
災害対策訓練について
当園では、日頃からいつ発生するかわからない災害に対して対策を行います。
引き渡し訓練や、災害用伝言ダイヤルの体験利用など、保護者様にもご協力いただく事に
なりますので、ご協力お願い致します。
◎避難訓練(地震・火災)…毎月1回実施(年12回)
◎引き渡し訓練…年1回実施
◎NTT「災害用伝言ダイヤル(171)」の体験利用…年1回
≪体験利用提供日≫下記日程のうち1日を設定し実施
・毎月1日、15日 00:00~24:00
・正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)
・防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
・防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)